top of page
襖

書・絵画・古本の修理修復や屏風・衝立・襖の製作は「佐藤精美堂」にお任せください。

ご挨拶

挨拶

掛け軸
佐藤精美堂

藩政時代より伊達家のお抱え表具師として仙台に工房を構えてまいりました。 主に古く痛んだ書・絵画・古本の修理修復から。 新しい作品の軸装、額装さらに屏風・衝立・襖の製作を行っております。

■佐藤 正義

 仙台市表具内装業組合長

 文化財保存修復学会会員

 宮城県卓越技能者(宮城の名工)


■佐藤 利次

 勲六等単光旭日章(平成10年)

 労働大臣卓越技能賞(平成8年)

 

表装とは
和柄

とは

現在、表具又は表装と言われている掛軸・屏風・額・襖・巻子等を製作する職業の起源は古く、仏教文化の伝来と共に伝承され、教本・経巻を作り装手と呼ばれていました。
東洋の書画は、主に紙又は絹(布)に描かれていることが多く、そのままでは脆弱なため、紙で裏打ちすることにより強度を高めるようになりました。更に、鑑賞を助ける手段として書画の廻りに裂を張り付け、保存・移動を容易にするため巻くことが考えられ今の形に到達したものと考えられます。

表具の技術が日本に伝わり、独自の気候・風土や建築、さらに日本人の持つ独自の感性により、平安時代に原形が作られ、室町時代に真・行・草の形が考案され、茶道の発展によりその形が定着しました。明治・大正・昭和・平成と時代を経ると、建築様式・書画の多様性により、表具の形式も変わりつつあります。表具を施すと言うことは、書き下ろした本紙(書画作品)に着物を着せるようなものです。表具をすることにより、初めて鑑賞することができ品格も備わり、保存に適することになります。

表装作品例

品例

修復前

表装修復例

修復前

修復後

修復後

主な作品収蔵館

仙台市博物館/瑞巌寺/一関市博物館/瑞鳳殿/

角田市資料館/白鳥省吾記念館/松島博物館/

長国寺(信州松代)

会社概要

社概

佐藤精美堂
修復作業

​会社名

佐藤精美堂

所在地

(〒980-0004)宮城県仙台市青葉区宮町1丁目4-2

TEL / FAX

022-222-4452 / 022-222-4452

E-MAILアドレス

駐車場

あり

現金以外の支払い方法

店舗内店主在宅時card各種(エアペイを導入しました。)

営業時間

08:30~19:00(日曜日・祝日は休業ですがあらかじめご連絡くだされば考慮いたします)

休業日

日曜日、祝日

アクセス

【鉄道】JR線・仙台駅車で5~6分 【バス】宮町1丁目停留所・すぐ

近隣情報

店舗は仙台駅より北に700mほど徒歩十数分です。

仙台駅方面の宮町1丁目バス停すぐの駐車場と4階建てマンションの間の通路奥にございます。

お問合せ
大広間

書・絵画・古本の修理修復や、屏風・衝立・襖の製作、書画・掛軸・屏風等の修理も受付けております。お気軽にお問合せください。

bottom of page